1.環境を整える。
常に清潔を心掛けます。清潔な環境でのみ良質な医療が提供できると考えるからです。
また、患者様がリラックスして治療が受けることができ、スタッフが気持よく働ける環境作りを目指します。
また、滅菌レベルを高く保つことにも力を入れます。
2.心を込めた対応をする。
歯医者に来られた、不安や緊張感でいっぱいの患者様に少しでも安らぎや心地よさを実感していただきたいと考えるからです。そしてお帰りになられる時は、患者様に勇気や希望をもって帰っていただきたいと思います。
ホスピタリティの心をもって気持のよい挨拶、心からの笑顔、誠意ある応対を目指します。
・ しっかりと目を見て挨拶する。
・ 治療中、不安な気持ちでいっぱいの患者様の気持ちを先回りして、お声掛けをする、行動する
・ 雨の日に濡れてお越しになられた方には乾いた清潔なタオルをお渡しする。
・ 傘を忘れて来院された方には傘を差し上げる。
・ 居心地の良さを実感していただく為、季節感のある落ち着いたオブジェを飾る
・ 歯科特有の臭いをなくすため、空気清浄機を設置しアロマなどを焚いて患者様にリラックスしていただく
・ 待ち時間をできるだけ少なくするため、予約システムを充実させる
・ 患者様のちょっとした言動にすばやく反応する。
・ 患者様が聞きにくいこと(費用(次はいくら?)、期間(あと何回?)など)を先回りしてご説明する。
スタッフの行き届いた対応を心掛けます。
3.予防の価値を高める。
おおがき歯科クリニックでは、削ったり詰めたりすることがあなたにとって真に価値あるものとは考えていません。
悪くならないように患者さんに働きかけ、情報を正しく提供し、予防の価値感を高めることこそがあなたにとって真に価値あるものと考えています。
おおがき歯科のメンバーは歯科医療人として予防歯科の魅力、大切さを広めるため様々なアイデアを考え、またそれを広めることに努力を惜しみません。 |